ヘルプ

喜びの色

写真: 喜びの色

写真: 立ち姿 写真: Rosa rugosa

巨椋池干拓農地にて

一面の緑肥植物(背景の赤い花、フェアリーベッチ)で覆い尽くされた農地にこの青い花がちょこんと
咲いていました(20年程まえに初めて見た花です)

ボリジという名前の瑠璃色の可愛い花ですが、日本名では瑠璃苣(ルリジサ)、苣はレタスの意味で
この植物はハーブとして可食です、ボリジは英名のBorage(ボラージュ)を日本読みしたもの

学名: Borago officinalis ラテン語で「喜び」、「希望の星」

アルバム: 公開

お気に入り (11)

11人がお気に入りに入れています

コメント (6)

  • honda-Z(気まぐれ)

    魅力を感じます

    2023年5月21日 07:16 honda-Z(気まぐれ) (7)

  • 松竹梅

    まるで植物園のようです、ボリジの花の色綺麗ですね。。。

    2023年5月21日 08:46 松竹梅 (8)

  • 早起き鳥

    honda-Zさん
    こんにちは、

    星型の瑠璃色の花がとてもきれいですよ(*^^)v

    2023年5月21日 14:45 早起き鳥 (6)

  • 早起き鳥

    松竹梅さん
    こんにちは、

    多分、緑肥の中にボリジの種が紛れ込むんでしょうね、意図して植えて
    いるんじゃないと思います。

    農地の緑肥用に植える植物の中にはとても奇麗なものがありますね、
    トラクターなどで畑を耕作するときにそのまま鋤き込んで利用します。

    2023年5月21日 14:48 早起き鳥 (6)

  • 春光慈しみ人

    希望を持てるような気持ちにさせてくれる素敵な花ですね。

    2023年5月21日 18:23 春光慈しみ人 (2)

  • 早起き鳥

    春光慈しみ人さん
    こんばんは、

    涼やかで鮮やかな青い色の星型の花の形ですね、まさに希望の星です。

    2023年5月21日 19:51 早起き鳥 (6)

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。